コンビネゾン 麻とテンセルの混紡で

麻とテンセルの混紡の生地が母の棚に残っていました。
150cm幅で2.6mありました。
結構大きな作品がとれるなー、と考えて、前から気になっていたつなぎ(コンビネゾン)を作ってみました。
2016conbi
えー、モデルがモデル(その上、母がカメラマン・・・)なので、作品が良く分かりませんが、ちょっとオーバーサイズなつなぎです。
ポケットはシームポケット、ベルト部分はゴムも通し、リボンも通せます。(まだリボンを通してません。)
茅木真知子著「ドレスメーキング アット ホーム」より

生地が大きかったので、更に同じ生地で、母のワイドパンツまで裁断し、それも完成させました。
ここまでとると、残布も本当に小さく、やりきった感満載です。

生地幅が広いと、思ったより大きな作品が裁断できます。
短い生地(例えば1.2mとか)でも幅さえあればパンツが取れたりします。
だからちょっと高価でも、幅の広い生地は無駄がでなくてリーズナブルかもしれません。

教室の生徒さんからの質問で多いのは、「用尺がテキストでは150cm幅で2mと書いてありますが、150cm幅の生地が売ってません!」というものです。
そうなんですよねぇー、便利な幅広(W幅)の生地ってあまり専門店以外だと扱いが無いんですよねぇ。
その場合は、1.2mなどの幅の狭い生地を長く買ってくるしかありません。
どのくらい長く必要か・・・これは、形にもよりますね。
無駄なく買いたい場合には、まずはパターンを作ってそれらが全部裁断できる長さを測ります。
ワタシは、作りたいものが決まっていなくても生地を買うことが多いので(笑)、2.5mとか3mを目安に購入しています。
大抵の作品はこの長さがあれば裁断できるので・・(模様あわせが必要なものは、更に長く買います)

今日は白いTシャツに合わせてみましたが、黒のTシャツでもいいかもなぁー。
夏の犬連れお出かけには、こんな、ちょっと汚れても平気な服が一番です。
着てみて便利だったら、もう一枚作ろう・・と思っています。

2016年5月31日 | カテゴリー : 作品 | 投稿者 : Kumi

夫用パンツとWガーゼのエプロン

長らくお待たせ・・しておりました、夫用夏用パンツ。
もう何本製作したか分かりませんが、毎年愛用してくれています。
くたびれてくるとパジャマになり・・・
今年はマリンっぽく仕上てみました。ステッチは白糸で・・・
pants5

それと、これも依頼品
母からのオーダーでお友達へのプレゼント
エプロンです。
onepiecepink

Wガーゼなので、とっても軽く柔らかくできました。
洗ってもすぐに乾くし、着ていて疲れないし、エプロンにはもってこいの素材です。
気に入っていただければいいのだけれど・・・

次は自分のもの作るぞぉー!
といいつつ、愛用の職業用ミシンの調子が悪く、メーカーに入院中・・・
母のミシンを借りていますが、愛用機が心配ですー。

2016年5月28日 | カテゴリー : 作品 | 投稿者 : Kumi

体験バッグ リネンキャンバスに白いフロッキー

このところ人気のリネンキャンバス。
品薄になったので、日暮里まで仕入れにいきました。
キバタという織ったばかりの状態で仕入れてくるので、お湯で洗濯して、干して・・・ようやく教室で使える状態になります。
その仕入れたばかりの生地を今日の生徒さんは選ばれました。
taiken4

リネンに白いフロッキーは目立たないのですが、ナチュラルな雰囲気に仕上がりましたね。
リックラックというお店のフロッキーなので、図案がちょっとカッコいいんですよー。

次はお手持ちの生地で作ってみたい作品があるとのことです。
ミシン、楽しんでいただけていたらよいのですが・・・
次回お待ちしています。

二重のバッグ キレイなグリーン

二重(裏生地が付いている)バッグ、ちょこっと宿題が残ったのを、おうちで仕上げて持ってきてくれました。
bag1
袋口のストライプが効いていますね。

かなりたっぷりと入ります。

柔らかい生地で仕立てたので、バッグ自体がとても軽く、しなやかです。
お買い物には、バッグ自体が軽いことがとても大切ですよね。
これからの季節にぴったりの軽やかな仕上がりになりました!

次はお洋服かなぁー。
お待ちしています。

ワイドパンツ  ネップ入りのネル生地で

ちょっと季節が進んでしまいましたが、かわいらしいネップの入った生地で、ワイドパンツがキレイに仕上がりました。
pant1
体験バッグのあと、これが初めての作品ですが、ちゃんと3回で完成しましたー。

ボタンホールも初体験で、「ミシンすごいなぁー!」
そうですよねぇー、ボタンをはさんだら、それに合わせてボタンホールしてくれるんだから・・・
ボタンホールはスタートの位置さえ間違わなければ、カンタンに出来上ります。

さぁー次は何を作りましょうか。
次の作品も楽しみにしています。

体験バッグ リネンキャンバスにフロッキー

今日もミシンが久しぶり・・・とお話の生徒さん。
ワタシのミスでちょっと時間がかかってしまいましたが(すみませんでした・・)
さくらんぼがかわいいバッグ仕上がりました。
taiken3

ロックミシンは初めての挑戦でしたが、全く問題なし。

クミラボではいつもシーチング(仮縫い用生地)で練習してから本番を縫いますから、どうぞ初挑戦の方も安心してお越しください。

楽しんでいただけていれば幸いです!

フリルワンピース 仕上がりました

フリル、全部で7本、付きました・・・
2016furiru2

袖は小さくて好み!ですが、襟ぐりのフリルはいらなかったかなぁー。
長袖と重ねて着れば、しばらく着れそうです。
次は宿題・・夫のパンツを作ります・・・後回しが限界?!です。

2016年5月19日 | カテゴリー : 作品 | 投稿者 : Kumi

フリルワンピース 藤色のリネンで

まだ作り始めたばかりなのですが、フリル・・・久しぶり付けるので、嬉しくなって途中経過を

2016furiru「そのまま着ても、重ねて着てもワンピース 茅木真知子著より」

まだ中心の2枚しか(それもピン止め・・)付いてないのですが、合計6枚付けます。

その上、襟ぐりにも付けるので、結構フリフリかも(笑)(実はフリフリが大好きなワタクシ・・・はぁ、小さなかわいらしい女性に次は生まれたい・・・・)

袖はキャップみたいな小さなお袖の予定・・・です。

もう6年も前に出版された本なのですが、最近出版された進化系より、このテキストの形の方が好きだったので、わざわざ図書館で取り寄せました・・・

生地は去年エレガンスで購入した、藤色のリネン。

自分にしては高価な生地だったので、お蔵入り?していましたが、フリルワンピースを作りたいな・・・と思ったときに「あ、あれで作ろう!」と思い出しました。

フリル付け以外はとてもカンタンなワンピースなので、すぐに仕上がると思います。教室に飾っておきますね。

 

 

2016年5月16日 | カテゴリー : 作品 | 投稿者 : Kumi

おでかけスタイ

2回で仕上がりました、おでかけスタイ。

sutai2

どんでん仕立てで、リバーシブル状になっています。電車好きな男の子が喜びそうなプリントですよねぇー!

裏地はブルーのチェック、Wガーゼになっています。

同じ型紙でもう一枚練習されています。そのプリントもかわいいんです・・・

大きさといい、形といい、本当に子供さんの作品はかわいらしいですね。

布も小さいので挑戦したくなりますね!!ただし、小さいので、縫うのが大人のものに比べて難しいことが多いので要注意です。(首や腕周りなどが小さいので)