直線縫いのワンピース

直線だけで構成されたワンピース、キレイに仕上がりました。
tunic2
しなやかな生地で仕立てられたので、サラリとした仕上がりになりました。
スクエアな襟ぐりがシャープな印象です。
カフスがちょっと手間がかかるのですが、それが仕上がりのフォルムにも効いています。

生地を圧縮ウールなどにされると、冬の季節にも良さそうですね。
お洋服、初挑戦でしたが、すんなりと仕上がりました。
実は直線だけでできているお洋服って、縫製が難しいことが多いのです。
でもちゃーんとキレイに仕上がりました。
次回作も楽しみにしています。

2016年12月8日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : Kumi

後ろリボンのワンピース

グログランリボンがアクセントになった、後ろ姿もキュートなワンピース仕上がりました。
onepiece6
onepiece7

ガザー量がたっぷりですが、生地のセレクトがシンプルだったので、甘すぎないワンピースとなりました。
生地を変えると、華やかな雰囲気にも変身してくれそうなスタイルです。
これが体験教室のあと、初めての作品、とても素敵に仕上がりました!

2016年12月8日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : Kumi

11月の作品

家族の事情で様々な用事ができ、11月はバタバタしておりまして・・・
全然ブログをUPできず、作品を仕上げて写真を撮らせていただいた方、そしてバタバタして写真を撮り忘れた(泣)方、申し訳ありませんでした。
ようやく、少し状態が落ち着いてきましたので、また以前のペースに戻したい!と思っています。

さて、カメラに残っていたのに、Upできいなかった作品をば・・・

エコバッグ
ecobag2
ご自身が愛用されているお買い物バッグを測って、同じサイズで作りました。
写真でははっきり写ってないのですが、持ち手の鮮やかな青色ステッチがステキです。
中にはポケットも付いてます。

体験バッグ
taiken19
前日仕入れたばかりの生地を選んでいただきました。
シックな仕上がりです。
久しぶりのミシンとのことでしたが、まったく問題なく、時間内に仕上がりました。

上記以外にも、ワンコ用スリングや、体験バッグも・・もうひとつ仕上がって、もうお使いいただいてます。

教室を引っ越ししたので(いやーこれが、本当に大騒動になり、疲労困憊いたしました。。)カメラを忘れてしまい・・・
12月は取り忘れのないように気を付けます!

2016年12月7日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : Kumi

今週の体験バッグ

今週も体験教室に来ていただきました。
taiken16
明るいプリントで
taiken17
黒の帆布に茶色のフロッキーを
taiken18
リネンキャンバスに赤いフロッキー

三者三様で同じ型紙でも違って見えますね。
単純な形ですが、縫い代幅を守って縫う、アイロンを使用する・・・などの小さなコツの積み重ねで、カチリと仕上がります。
「キチンと縫うとキチンと仕上がるんですねぇー」との感想をよく聞きます。
そうなんです!少しずつの「キチンと」が美しい仕上がりに直結しています。

皆さんにミシンの楽しさを感じて頂ければ・・幸です。

クッションカバー

クッションカバー(ファスナー付き)が仕上がりました。
cover
45cm四方用のカバーです。
ファスナーが表に出ない仕立て方になります。

プリントが美しいですね。

残布でランチョンマットなども作るとお揃いで楽しいかも。

次作もファスナーです。楽しみにお待ちしています。

ヨーク切り替えチュニック

かわいらしいピンクの花柄でチュニック 仕上がりました。

tyunicpink
ラグラン袖にヨーク切り替え・・ということで、仕立て方がちょっと変わっていました。
縫い代が集中する部分がちょっと難しいところでしたね。

半袖ですが、生地がしっかりとしているので、ハイネックのセーターなどと合わせて、秋にも着ていただきたいですー!
自分がピンク、縫う機会が少ないので、かわいくて、うらやましかった(笑)です。

子ども用 ツーピース

子どもさん用2ピース、ベストとパンツのセットです。
boys2
パンツをちょっとだけ教室で縫いましたが、ほとんど自力でおうちで仕上げてこられました!!
素晴らしいー!!

生徒さんとこのときに使ったテキストを見ながら思ったこと・・・
・テキストによって、縫い代込だったり、縫い代なしだったりするので、裁断するときには気を付けましょう。
・実物大型紙ではなくて作図を自分でする場合、寸法は全部書いておきましょう。(あとで検証するときに必要です)

今月で2周年のクミラボに、ほぼスタート時から来てくださっています。
もうお一人でも大丈夫!なので、分からないところがあるときだけ来られています。
クミラボのゴールは「テキストを見ながら自分で作れる!」だと思っているので、このように作って見せて頂けるのは最上の喜びです。ありがとうございます!

ベビー用肌着

お孫さんのお誕生への準備です。
かわいくきれいに仕上がりました。
hadagi2
途中、ワタシが表裏を間違えてしまい、ご迷惑をおかけしてしまいました・・・。生徒さん、ごめんなさい!!
(何枚もお手伝いしているのに・・・・)縫い代の処理が一般のものとは逆の部分が多くて、それでどうも取り違えてしまうようです・・・(言い訳ですっ)

別の話題になるのですが・・
ガーゼ生地って赤ちゃん用でよく登場しますよね。
実はホワホワした生地で、とても縫いにくいのです!特に細く折るってのが難しい。
でも着心地はいいので、悩ましいところ(笑)
ワタシ個人としては、あまりステッチの直線具合などは気にしないで、ユルユルした感じを楽しめたらいいのでは?と思っています。

ベビーちゃんの作品は、ホント見せていただくだけで「お福分け」していただいている気分です。あろがとうございました!
次はご自分用の予定。
ワタシも初挑戦のテキストなので、楽しみにお待ちしています!

今週の体験バッグ

体験バッグが続いています。
今日の生徒さんは、今月の「ものさし入れプレゼント」で選ばれたものさし入れと同じ生地をバッグに。
ミシンがお久しぶり・・とのことでしたが、きれいなステッチ、そして初挑戦のロックミシンもバッチリ!でした。
taiken15
レッスンの時にどちらもお使いいただければ、嬉しいです。

次回作ももう決まっています。
ワタシが作ったことが無いものなので、ちょっと練習しておきますね(笑)
お待ちしています!

先週の体験バッグ

今週は教室をお休みさせていただいていました。今日から再開しています。
そこで、先週になってしまったのですが、体験バッグ、綿麻の紺色ドットの生地で。
taiken14
ミシンは学校以来かも・・という生徒さんでしたが、特に困られることもなく、ロックミシンも問題なく、すんなり、きれいに仕上がりました。
次はお洋服への挑戦!予定。
楽しみにお待ちしています!