ヨークワンピース

子供さん用、ヨークワンピース。
ステキなプリントと、鮮やかな黄色のリボンがとってもキュートな仕上がりになりました。
onepiece2

onepiece1

あじさい?を思わせる、美しい発色のプリント生地に、黄色のリボン。
生徒さんのセンスが生かされています。

ギャザーに初挑戦でしたが、とてもキレイに仕上がりました。
えりぐりを少し修正して、小さくしてあります。
そんな工夫も、手作りならでは。

こんなオシャレなワンピース、子供の頃に着たかったなぁーーー!!

どんどん仕上がりが早くなっています。次の作品の布選びも楽しみにしています。

サルエルパンツ 3匹のこぶた柄

久しぶりにベビーちゃん用サルエル。
3匹のこぶたちゃん柄で、かわいく仕上がりました。
sarueru
リブを紺色にしたのも効いていますね。
ウエストはリブだけでなく、ゴム通しも付けています。
ピッタリと着てもらえますね。

これが体験教室から初めての作品となった生徒さん。
すごく上手にできましたー。
次の作品も楽しみです。

ボートネックのブラウス

ボートネックのブラウス、織り模様のキレイなコットンで。
2016bura3
二重のような生地で、バイアステープを作るのが難しかったですがキレイに仕上がりました。
実は後ろにタックがキレイに入っているのです。
・・・すみません、写し忘れましたー!

袖も身頃の裾も少し広がっていてカワイイですー。
次の作品も楽しみにしています。

ニットでフレアスカート

ニット生地で、裏地付きのフレアスカート
春らしいステキな仕上がりになりました。
2016suka1
あとはゴム通しだけ、おウチで仕上げていただきます。
肌触りの良い、しっかりとしたニットで、ステキな仕上がりになました。
裏地が淡いブルーで、これまたキレイな組み合わせ。

お嬢さんへ作られたのですが、同席した生徒さんもワタシも「自分用に欲しい!」
丈を工夫すれば、どなたにでもオススメできる形でした。

たくさん着ていただけると嬉しいです。

半袖ブラウス 華やかなプリントで

半袖のブラウス、裁断だけ教室で終わらせて、縫製は全部おうちでやってきてくれました。
2016bura2
同じ型紙で七分袖バージョンも作って・・・・(それもギャザースカートとセットで!!)
ものすごい勢いで製作されています。
テキストを見て、ご自分で縫えるようになっているので、どんどん作りたくなりますよねぇー。

毎回、作品を着て教室に来ていただけるのを見せていただくのが、楽しみ!

着てみて、気に入ったパターンは生地を替えていくつも作ると、着まわしもしやすいし、何より洋裁技術の練習になります。
一つ目でできなかったことが、二回目にはキレイに仕上がる・・・成長を実感できて楽しくなります。オススメですー。
次はジャケットに挑戦中。出来上りをワタシもワクワクしています。

フェリシモでクロスステッチ

クロスステッチ・・・以前から興味があって、(小さいモチーフとかカワイイですよねぇ)習いたいなぁーと思っていました。
しかーし、教室の予定や老犬、老人の予定・・などなどあり、お教室に通うのは今のところ無理。
そこで、申し込んだのが、通販のフェリシモの6回コース
で一回目の材料が届いて、チクチク。
仕上がりました。
2016felicimo1
ニードルケースとピンクッション

クロスステッチって刺し方を考えたこともなく、自己流で刺してきたので、テキストを見て「へぇー、こうするのかぁー」といことが多くてびっくり。
裏側もすっきり収まって、なーるほどーってかんじです。
クロスステッチやってると、パズルやってるときみたいな気分?になってきて、誰にも邪魔されたくなーい!!と熱中してしまいます。(だって目をカウントしながら刺しているから、話しかけられると、間違えちゃう!)
糸と針だけでチョコチョコできるので、空いた時間にせっせとやってしまい・・・アッという間に仕上がってしまいました・・・寂しい(笑)
早速クロスステッチの本を図書館で借りて、色々刺してみたいです。
早く次の教材こないかなぁー!

2016年2月15日 | カテゴリー : 作品 | 投稿者 : Kumi

犬用コート 3匹分

我が家の犬、三匹おそろいのコートを縫いました。
2016cort2
カンタンな仕立てなのですが、メートラインで全てのパーツをくるむので、それが大変でした・・・
ひとつにつき3mのメートラインが必要でした。(途中で足りなくなって、追加購入しました。)
カンタンな形でしが、全体の長さやベルトの位置、えりぐりなど、三匹に合わせて微妙に変えています。
シーチングで仮に裁断して、修正してから型紙作りましたー。
おかげさまで、ぴったりでしたが・・・
記念撮影は超困難・・・
2016cort
フレームに3匹が収まっているのはこの写真だけ・・・とほほ。
せっかくなので、屋外で3匹連れて写真を撮影しておこうと思っています。

2016年2月13日 | カテゴリー : 作品 | 投稿者 : Kumi

くまさんのガマ口

今日はお一人がガマ口、もうお一人はブラウス。。。という混成クラスでした。
ガマ口はちゃーんと2時間でキレイに仕上がりました。
2016gama4
内側は緑のギンガム
2016gama4i

文句なしにかわいいですー。

色々な形や柄のガマ口に挑戦していただきたいです。

2016年2月13日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : Kumi

ガマ口教室 会津木綿で

今日の午前中はガマ口教室。
生徒さんはお一人。
さくさくと作業は進み、2時間でキレイに仕上がりました。
2016gama3
表地は会津木綿。ザ・ガマ口という雰囲気です。
でも裏地のセレクトが、すごくかわいい、イチゴ柄。
2016gama3i

これはフィードサックという生地のテキスタイルを再現した生地なので、古きよきアメリカ風。
全然違うテイストの生地ですが、こうして合わせてみるといいかんじです。

ぜひ内側も見ていただきたい!という仕上がりになりました。
今日の作業の感触が残っている間に、ぜひもう一度挑戦してみてくださいねー!

大きめのがま口 元気の出るプリントで

ポーチになる大きさのガマ口。
印象的なプリントで挑戦された生徒さん。

特に困るポイントもなく、さくさく仕上がりました。
お持込の生地だったので、芯張りや裁断などの下準備に少し時間がかかりました。
2016gama2
内側はトラッドなチェックで
2016gama2i

口金に紙紐をはさむ道具(新規導入したあのやっとこ状の)が大好評でしたー。
ちゃんと力がテコの原理でかかるので、苦労なく詰めていけます。

色々な形に挑戦してみてくださいね。