プラスチックスナップ

星型とかニコちゃんマークとか、かわいいプラスチックスナップが届きましたー!
って早速試してみたらー
パチンと閉まらない・・・
HPで確認すると、布の厚みによっては中の心棒が長すぎて、パチンと閉まらない、その場合はプレスする前に心棒を短くカットするべし・・・
うーん、やる前に読めばよかった・・・
やり直すか・・・と外そうとしたら、これがなかなか外れない・・・

生地が柔らかかった上に薄かったせいで、穴が空いてしまいましたー(泣)
ana
ビエーン。
やっぱりこういうのは一回練習すべきだったなぁー・・と深く反省。
しかし生徒さんの作品じゃなくてホントよかった・・・

このサルエルはどうにか上にテープを縫い付けて補修し、再度スナップに挑戦する予定です・・・

2014年10月27日 | カテゴリー : 用具 | 投稿者 : Kumi

子供用サルエル 両脇あき 象さん模様

子供用サルエルパンツ、両脇あきタイプを作っていた生徒さん、今日できあがってのを持ってきてくれました!
(先日かなり残っていた作業を、全部おうちで仕上げて持ってきてくれました!すごい!)
サルエル象さん

プラスチックスナップで両脇を止めています。
一番上は星型のスナップです。(うー、早くウチにも届かないかなぁー。しかし今日聞いたら、結構失敗してしまうことも多いそう・・・ドキドキ)

ポケットは今回前ズボンに付けてみましたよー。それもかわいい・・・・

教室ではロックミシンを使い、おうちではジグザグで端始末しましたが、なかなか上手におさまりました。

後ろのウエストリブなんて、本当にキレイに仕上がっていて、短期間なのに、上達してます!!

忘れないうちに同じ形に挑戦すると、更に上達しまーす、お試しあれ!

Tシャツ 子供用 両肩あき、脇あき

子供用Tシャツで、両肩あき、脇あきの相談を受けていました。
今日仮にできたのがこちら
tshatu1
肌あたりも最大限考慮して、縫い代は全部表に、できるだけゴロつきがないように、見返し仕立てとしました。

あきを留めるのに、今回初めて使ったのは「プラスチックスナップ」
こんなかんじ(脇だけとめてみました)
tsahtu2
専用の器具がないと使えないんだけど、ベビーちゃんのお洋服を作りたい生徒さんが多いので、導入しました。
軽くて、優しいかんじです。
星型やニコちゃんマークのスナップも近く届くので、生徒さんで、試したい方はぜひー。

このようななかなか売っていない形を作れるのも、手作りのよいところですね。

2014年10月22日 | カテゴリー : 作品 | 投稿者 : Kumi

いちご柄サルエル 完成

今日はいちご柄サルエルの生徒さん、完成でーす。

おうちで直線ミシンだけは済ませて、ロックミシンだけ教室でかけました。
サルエルいちご2

足に裾リブがつくと更にかわいくなりました。
とてもキレイに仕上がっています。
リブのつなぎ目などもキレイに仕上がるように位置を工夫されています。
すばらしい・・・・

ニットソーイングに目覚めた生徒さん、この後もニットの予定です。

インコちゃん テントお試し中

先週完成した「インコテント」、ちゃーんとプレゼントしたインコちゃん、試してくれました!
ほーれこの通り。
inkoin

かーわいー♪

これでリラックスしているのかどうか???(笑)はちょっと分かりませんが、ちゃんと飼い主さんの気持が伝わっていますよね。

立ち上がりやすいように、クッションの厚みを少なくしたり、クッションの下には厚い紙を入れて折れないようにしたり・・・と工夫が詰まっています。
ちゃんとクッションがずれないように、リングスナップを使って本体に留めています。

ご自分の好みの布で、好みの大きさで作れますよー。
この生徒さんはミシンを生まれて初めて使いました!!

あなたもチャレンジしてみませんか?

インコテント 完成

3回目にして、インコちゃん用テント、完成いたしました!
tent2
ボタンホールを4つあけて、太めのひもを通してあります。

初めてミシンを動かした生徒さんでしたが、このテントを作る過程で、ステッチをまっすぐかけたり、ボタンホールをしたり・・と色々な経験ができました。

ワタシも初めは、どんな形???そもそも鳥ちゃんって、テント使うの???なーんて思っていましたが、こうしてできあがると、かわいらしくて、ハッピーな気持になりました。

生徒さんのインコちゃんも、気持が伝わったのか、先日完成前のテントを試しに鳥かごに釣ってみたところ、すぐに試してくれたそうです。
次回には、インコちゃんが使用中!のところを写真をUPさせてもらう予定です。

通園通学グッズ ハーフサイズで

通園通学グッズを作りたくて、ミシンを久しぶりに動かす方って多いと思うのです。
でも久しぶりだし、糸かけもイマイチ分からないし、何より、面倒だぁー!!って方も多いですよね。
分かる分かる・・・・洋裁大好き!!なワタクシですが、それでも、「あー、今日はかかっている糸、色かえなきゃいけないんだよなぁー、なんか面倒だなぁー、明日にしようかしらーん」などと思ってしまうのですから、ミシンを押入れの奥から出してきてー・・から始めるとなると障壁が高すぎますよね。

そんな方には(笑)、ぜひクミラボでミシンを使ってみて、初めてミシンを使った時の楽しい気分を思い出して欲しいんです。
最初は糸もかかった状態でご用意しておきますから、ミシンの足踏みペダルを踏むだけです!
何も考えずにモクモクと作業していると、あーら不思議、日頃のイライラも消えて、作品作りだけ考えるようになりますよ。

通園通学グッズ

通園通学グッズ(レッスンバッグ、上履き入れ、防災頭巾入れ)を半分のサイズで作ってみました。
上履き入れが小さくて、かえって難しかった・・・
どれもかわいらしい出来上りになりました。
サイズの参照にボールペンを置いてみました。

このような袋物は直線縫いばかりで出来上るので、初心者の方が挑戦するのに適しています。
ぜひ、オリジナルの作品を作ってみませんか!

2014年10月14日 | カテゴリー : 作品 | 投稿者 : Kumi

インコテント(バードベッド)

題名を見て、インコテントかぁーって分かる人の方が少ないと思う・・
ワタシは全然分からずに、生徒さんが問い合わせメールに「インコのテントが作りたい」と書いてくださったのを見て、頭の中で????が飛び交っていましたの。
今日2週目でその全貌が明らかに!!
じゃーん♪
inkotent

かわいいでしょー!
生徒さんと二人でパチパチ拍手ー!
キルト芯入りのクッションが乗っかっています。

もう少しで完成です。
次回はヒモを通すためのボタンホールを作って、天面を縫い合わせたら、無事完成です。

ミシンを初めて使うという生徒さんですが、2回目で既にミシンに慣れて、5mmのステッチも上手にかかっています。すばらしい!!

生徒さんのサルエルパンツ

今日はクミラボ始まって以来の、午前午後両方に生徒さんがいらっしゃいましたー!
そしてどちらも作っておられるのはサルエルパンツ。やっぱりコレかわいいから人気ですね。プレゼントにも喜ばれます!

午後の方は私のお友達でしたので、ムリを言ってミシンをしていらっしゃるところをパチリ。
class12
真剣に職業用ミシンを使っておられます!

そして、今日の2時間で出来上ったのはここまで・・・
サルエルいちご
裾のリブ付けまでは間に合いませんでした(おしゃべりしていたワケではないですよー、本当にがんばってました←友達としてフォロー中)
・・・・後はおうちでゆっくりと仕上げていただくことに。

このいちご柄カワイイ!ですよねー。
赤いリブととても合っていますね。

午前の方のサルエルもすごーくかわいいー組み合わせなのですよ(次回お写真お願いしてみます)・・・このサルエル本当にキュートですよね。
色々な柄で挑戦したくなる形です。

前あきのあるサルエルパンツ

先週来られた生徒さんとのお話で、以前ここに掲載したサルエルパンツ、前身頃の脇であけられるようにパターンを変化させてみました。もともとのパターンは「赤ちゃんの毎日小物」日本ヴォーグ社に掲載されています。
DSC00498
形を変化させたことと、肌へのあたりを考えて、全部の縫い代を表に出してみました。

ワタシはこう見えても?!肌がとっても敏感で、縫い目で肌が真っ赤に腫れたりするんです。
なので、既製品の場合は裏むけて着たりしています、特に寝巻きとか・・・タグとかも、直接肌に触れるとチクチクしますよねぇ。
こうやって縫い目を表にすると、肌への負担がぐーっと少なくなります。
今回は縫い目が分かりやすいように白色の糸でロックをかけましたが、リブと同じ色でロックをかければもっと目立たない仕上がりになりそうです。
自分で作ると、こんな風に工夫できるのもいいところですよね。

もちろんこれは裏にかえせばDSC00497
こんな風に普通?な仕上がりです。

生徒さんのお話を聞いていると、自分では考えもしなかったアイデアや、疑問など、本当に勉強になります。

クミラボでは、小鳥さん用の小物を作っている方もいます!
色々なことにぜひ挑戦してくださーい。ミシン面白いですよー。

2014年10月6日 | カテゴリー : 作品 | 投稿者 : Kumi