悩みに悩んで、結局譲っていただきました〜。
今度はデカイ!なんと、横幅、冷蔵庫より大きい約90センチ!
高さは170近く!
400以上の仕切りがあります。
在庫のあった刺繍糸を一色一本ずつ買って(この作業が大変だった‥)400本をいれたまま、台車で運んで来ました〜。
1人では無理だよ、と教えて頂いたんですが、助っ人は70歳過ぎの母のみ‥
ものすごーく不安でしたが、母は結構楽しんで台車を押してくれました。
行き交う人々がみんな「何運んでんだ?」と見るのが恥ずかしかった!んですが、途中で母がゲラゲラ笑い出して、こんな大きいもの運ぶの初めてだねー、わらっちゃうねーと話してくれたので、私も笑えてきました。
母は認知症が進むにつれ、あまり声を出して笑ったりしなくなっていたのですが、大変な作業をおばさんとおばあさんで頑張っているのが面白かったみたいです。
帰って、家に上げるのも一苦労。
今朝夫に手伝ってもらって、ようやく教室に運びました。
午前中いっぱいかかって、棚を全部掃除。
糸も色別に分けて収納しました。
空いたスペースには、ボタンやカシメなど小さなパーツを入れる予定です。
古い物なので、シール跡などもありますが、なんとも言えない雰囲気で、教室の宝物になりそうです。
それにしても、重かった〜!
