ブログ
ブログ一覧
まだまだノースリーブ
去年かな?真っ白なワンピースが欲しくて買ってあった生地。

オープンカラーが欲しかったので、この形にしたのですが‥
(「永く楽しむシャツ」から)
作っている途中から、何だかデジャブ‥
「何でかこの形見た事ある、何だ?」
と思いながら作業しました。
ポケット付けようとして、「分かった〜!」
白衣だよ〜!!
私は学生時代(もう35年も前)、理学部でして、ほとんどの時間を白衣を着て実習しておりました。
落ちこぼれの上に、勉強も全然しなかった(親には本当に申し訳ない)けど、実験は好きでした。
でも、白衣が嫌いで、ストライプの生地で白衣風の割烹着を作り着ていました。
懐かしい〜、何であんな風に遊んでばかりの大学時代だったんだ‥
と少々脱線しながらも、嫌いだった笑白衣風にならないように、ポケットはやめる決断をしました。
一度白衣と思うと、何回見ても白衣になってしまい、どうしたものか‥とボタンは黒蝶にしてみました。どうでしょうか。
張りのある生地で縫い間違うと針穴が空きまくる、難しい生地でした。
黒いハイネックなどを合わせて冬も着たいんだけどなぁ。薬局の人みたいになっちゃうなあ〜。
同じ形を作る方へのアドバイスは、袖口のカフス(袖というパーツになっています)を付けるのがかなり難しい袖口になってます。
自分で型紙を変更できる方は、特に袖底の形がやっかいなので、元の型紙の底部分を書き直した方が良いと思いました。(私は次回同じ形を作る時には変更しようと思ってます。)
もうすぐ秋なのに
検定試験が終わってから、脱力しております。
毎年受験している方がいるなんて、信じられない!です。
暑い暑い夏がもう少しで終わる?らしいですが、まだノースリーブ作りました。
まだ今週は着られそう笑笑

首太族の私、すっかりその事を忘れて襟を裁断してしまいましたので、苦し紛れに、1センチだけ長くしました。(端の縫い代を5mmにして縫いました)
脇が下がり過ぎていたので、3センチ上げてあります、
ボディに着せてから、あれボタンの位置が何だか微妙‥と気が付いたけど。まぁいいか。
このテキストのシャツはすっきり仕上がるのと、肩線の傾斜が私に合っているのか、ズレが無くて着心地が良いです。
いつ買ったか忘れたこの生地。ワゴンに残ったハギレでした。
ちょっとタフタ風で、ラメ糸が入っているので、キラキラします。張りがあって縫い難い生地でした。スカートにすれば良かったかも。
ジーンズなど合わせて来期も着たいです。
久しぶりに自分用
技能士検定の受験、無事?終わりました〜。
長いお休みを頂き、ご迷惑をおかけしましたが、8月より通常通りレッスンを開始致します。
今日は久しぶりに自分のワンピースを作りました。
2年前に受験を決めてから、ほとんど練習以外の作品を作っていなくて。
やっぱり、好きな物を作るって楽しい〜!
今週日曜日に来たかったので、シンプルな形を探しておきました。
1日でぬえる おしゃれなアッパッパ
コアコア著

本当は生地も買いに行きたかった!のですが、あまりの暑さに断念。在庫から探し出しました。長さが足りない生地だったので、後ろ中心は縫い目ありに変更しました。背の高い、体の大きな私が着るとテキストとは違う迫力が出ます笑笑が、そんなに、デカっ!って感じにはなりませんでした。
テキストの表題通り、10時頃に型紙写し始めて、15時には出来上がりました。検定と同じく、アイロン、ミシンをまとめて作業するのが時短に繋がるようです。
試験の合否が出るまでは、猶予期間?
作りたい物を作って楽しみます!
祝8周年
しばらく、ブログを放置しておりまして、申し訳ありません。
(ほとんどの生徒さんとはラインで連絡を取っておりまして、どうしてもこちらがおろそかになっております。)
おろそかにしている間に10月になってしまいました。
クミラボ、8周年を迎える事ができました。
今年は、検定試験やコロナ感染などあり、お休み頂いてバタバタしておりましたが、ようやく落ち着いてレッスンを開催できるようになりました。

小さな作品が苦手なので、なかなか上手にできず。
リバティって事で勘弁?してください〜。
8年も教室を続けられると思っていなかった!ので、自分が一番ビックリしています。
寛容なる生徒さん達と、小さな事を気にしない我が夫と犬のおかげです。本当にいつもありがとうございます。なかなかご希望の日程で予約が取れず、申し訳ありません〜。
また来年もお祝いできるように、精進してまいります。
ニットソーイング
私の作品です。
生徒さんがニットソーイングをされていて、残り布を頂きました笑
袖無しならまだ縫えますよ、とお話ししましたが、端がクルクル丸まってきて、縫いにくいから要らない笑笑との事。
合わせたリブも譲って頂き、タンクトップを縫いました。

ニットソーイングは、縫製の早さも魅力ですよね。
朝切って、昼には仕上がっていました。袖も無いから楽々でした。
他の生徒さんからも、杏ちゃんのお洋服にどうぞ‥と頂いた生地があり、自分のを縫う前に杏のお洋服も縫いました。

必需品のオムツカバーもお揃いで。
ワンこのお洋服が楽しかったので、更にシャツも!


襟先にもう少しゆとりを入れれば良かったとこの写真を見て反省中です。
本当は、検定試験の練習しなくちゃなんだけど、何だかつまらない作業(と言っては何ですが)で、全然気持ちが乗らなくて〜。で、こんな作業をしています。
とはいえ、申し込みもしてしまったし、課題は全然上手に縫えて無いし、ちゃんと練習しなくちゃ〜!
教室は今週の水曜日、木曜日は5週目でお休みです。
もう金曜日からは4月ですね。頑張りましょう!