これも去年購入していた綺麗なピンク色の麻で、ワンピースを作りました。
まだ途中ですが、襟が小さくてかわいいのです。

後ろはこんな風になってます。

フラットな襟ってかわいいんですけど、綺麗につくるの難しいんですよね〜。
今回も前はいい具合に落ち着きましたが、後ろは少し浮いていますね(笑)やり直そうかなぁ〜と思いましたが、ま、今回はコレで良し?とします。
私は襟の縫い代を表と裏とで差を付けて、襟先にゆとりが入るようにしています。後ろはそのゆとりが少なかったため、浮いてしまってますね〜。
この襟がかわいいので、またブラウス丈でも作る予定。
そのときには、後ろも浮かないように頑張ります!
明日には仕上がり予定です、教室に飾っておきますね。
2017年のアーカイブ
体験バッグとベビーサルエル
パンツとワンピース
久しぶりに自分用の洋服を作りました。
スワニーで購入した柔らかい綿麻で、タックパンツ

自撮りに慣れていないので、変な写真ですみません‥
2年くらい棚に眠っていた、チェックのこれも綿麻でワンピース。

肩と後ろにピンタックが入ったデザインです。
ワンピースは何回も失敗してしまい(笑)。
まずは、ピンタックが合計24本もありまして‥
前身頃の印付けを間違えてしまい、方向が若干違う‥
更に、自分の腕の長さと、太さを忘れ?カフスが短過ぎて、袖が通らない(笑)カフスから作り直し‥
とまぁ、たくさん遠回りしましたが、出来上がりました。
秋にたくさん活躍してくれそうですね。
さぁ、通信教育の課題もやらなきゃ!
家庭用ミシン 新しくしました
教室には家庭用ミシンが二台、職業用ミシンが二台あります。
生徒さんの希望で、どちらを使うか決めて頂くのですが、ほとんどの方は家庭用ミシンを使っています。おうちのミシンとボビンを共用できるし、おうちで作業するときも、同じ感覚で出来る事が利点です。
その大活躍の家庭用ミシン、さすがに15年近く使っていたので、かなりくたびれてきました。調整にも出しましたが、操作音も大きくなってきたので、新規に購入!

ブラザーのリビエラSというミシンです。
模様の数が少ない事と、針板が金属な事、価格が高すぎない(笑)事が決め手でした。
早速縫ってみました。
音はすごく静かになりましたが、ほかは全く変わらない(笑)感じです。
ぜひ、お試し下さいね。
元の家庭用ミシンは文字刺繍機能があるので、もちろん教室に置いておきます。文字刺繍したいかたは使って下さい、ちゃんと使えますので!






