ファスナーバッグ

昨日から、教室再開しました。

2か月ぶりで、最初は緊張していましたが、生徒さん達と距離を保ちながらでも、お会いできて緊張もほぐれました。

ステイホーム中に作られた作品を持って来て下さいました。

11号帆布のバッグ

タブを挟む部分がすごく厚みがあり、縫うのに苦労されましたが、ほとんどおうちで仕上げて来ていただきました。

思い出のあるワッペンも使って、オリジナル感バッチリ👌

ぜひたくさん使ってくださいね!大切にし過ぎて仕舞い込んだらもったいないです!

2020年6月4日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : Kumi

モフモフ?追加

来週から教室を再開することにしました。

もちろん今まで通りたくさんの方に来ていただきたい‥気持ちはあるのですが、何しろウィルスが無くなった訳ではないので、少しでも不安のある方は、どうぞステイホームを続けて頂いて、行きたい、行くぞ!となってからご予約下さい〜。

教室はいつでもお待ちしていますから〜。(私が体調崩したり、感染状況が変化したらまたクローズしてしまう事もありますが)

せっかくのフリーレッスンです。お気持ちに合わせて利用してくださいね。

て訳で、教室の整理整頓、掃除🧹などなど、用意しなくてはいけない事が山のようにあるんだ!あるんだけど〜。

まだこれが終わってない〜。

追加で、象さん

そして、牛さん

私、象は犬の次に好きかも‥くらい、象が好きで。大きくて、優しくて、聡明で。

牛も、来世はぜひ、放牧される乳牛(肉牛ではなく)が希望なくらいでして。これは一日中ハムハム、ネムネムして暮らしたいだけか笑

だから、この図案見た時から刺してみたかったんです。

まぁ、欲を言えば、象さんは芸なんかしなくていいんですけども。

下手だけど、愛着ある図案になりました〜。

あとひとつ、ネコちゃん刺すつもりです。出来るかな〜。

2020年5月28日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : Kumi

パンダ

来月から教室が再開できるのか、気もそぞろな私。

再開できるなら、まずは少し片付けないと‥と少しだけ整理なんかしております。

そしたら、やりかけの刺繍が出てまいりました。

うーむ、いつもやりかけては忙しくて途中までになるのよね。としばし眺めておりましたが、やるでしょ〜となって、チクチクしたのがこちら!

やたらとガタイの良いパンダ笑

となりました。シワシワですみません!

チェーンステッチを揃えるのが初心者の私には、本当に難しい泣

これでも、まずはチェーンステッチ練習したんですよ。

丸、丸、丸〜。

今考えると、丸の中を埋める練習もすべきだった〜。

下手だけど、楽しい!から、残りの図案も挑戦してみます。

教室が再開できるかは、東京の緊急事態宣言が解除されて、塾などが解禁になったら‥と考えてます。

決定したら、新着情報に掲載しますね。

2020年5月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : Kumi

メンズシャツ 仕上がりました。

ボタンも付いてます〜。

なんか、私のボディがでかいせいか、あまり、ワ大っきい!ってなりませんね。袖の長さだけどうにかすれば、私も着られるかもなぁ。

脇下は、永く楽しむシャツのマチを付けました。

裾のラインも同じように変えています。

男性のシャツでこういうデザインはあまり無いかも。

可愛いっす。しかし、コロナ太りで膨らんでいる夫が着るとどうかなぁ‥ハルさんみたいに洋服の中で身体が遊んでるみたいのが理想なんだけど〜。

こんな風にバッグと組み合わせて着て欲しいのよね。

昨晩、明日には仕上がるんじゃないかな‥と話したら、パンツはどういうの合わせるの?

‥私、あなたのお母さんじゃないんで、自分で考えてもらえます?

ったく、おじさんて、本当に手間がかかりますねぇ。

コロナのおかげで三食用意しなきゃいけないしなぁ〜。(思い切り脱線、そして愚痴となる)

あー早く自粛終わらないかなぁ〜‼️

2020年5月13日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : Kumi

またまた、シャツ

私の作品です。

また〜の感もあるシャツ。

バンドカラーのシャツ、また作ってます。

しかし、サイズがメンズのL L。

後ろ見頃裁断する時、間違えてんのかなぁ〜と思うほどの幅!

型紙は、ミセスのスタイルブック2014初夏号

裾のデザインを変更してます。

前に作った紺色のシャツを夫が欲しがりまして。

以前、私が作ったシャツを全く着ないで捨てた事があり、絶対作らない!と断ったのですが、今回は着る、お寿司をご馳走すると言うので笑作っています。

台襟、今回は「工夫された衿、衿ぐりの縫い方」佐藤貴美枝著

のやり方にチャレンジ。

縫代の付け方に更に工夫が必要と思いましたが、仕上がりは1番綺麗でした。

剣ボロもミセスのスタイルブックのやり方でやってみたけど、これは永く楽しむシャツの方が綺麗にできます。

ポケット、衿付け、衿ぐりなどの開き処理は最終形が同じでも工程はテキストによって違います。

私は完璧!と思う方法に出会うまで、できるだけ色々な工程を試します。

その時は、前のやり方の方が良かったな‥と思う事も多いですが、素材によってはこの方法が正解になる場合も。

引き出しがたくさんあった方が、応用が効きますよね。

こんな事を試せるのも、時間があるから〜。

急いでいたら、覚えている工程でチャッちゃと縫ってしまっただろうから。

で、今日は袖付けまでしました。

杏ちゃん「そろそろ帰りましょう、お夕飯の準備がありますから」と申しております。

また明日、続きを縫います。

2020年5月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : Kumi

夏向けジャンパースカート

秋冬、ジャンパースカートを愛用しておりましたが、すっかり季節が変わってしまいましたので、夏向けジャンパースカートを作りました。

なんか、想定よりずーっと可愛い仕上がりになってしまいました〜。

着れるかしら。

教室で着る!6月には再開できて、これを着れていますようにっ!

後が中見えそうかな?

紐をクロスにして着てもいいですね。

後だけ、ゴムを入れてもいいかも。

生地が2mしかなく、裏地も残りものを組み合わせて作りました。

ステイホームを守って買いに行かなかったんだけど、やれば出来るんだなぁ〜。

きっとこのスカートを見るたびに、このGWを思い出すだろうなぁ〜。来年はこのスカートを着て旅行に行けていますように。

2020年5月7日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : Kumi

バッグ2個目

バックルが届いたので、バッグ2個目仕上がりました。

バックルを付けて、紐端は皮でくるみました。

中はマグネットボタン、ファスナーポケットとなってます。

ファスナーポケットのサイズを間違えて、ファスナーの長さが足りない‼️というハプニングがありましたが、生徒さんがくださったファスナーに助けられました‥

バックル付けると、長さ調節ができるだけでなく、デザインとしてもカッコ良くなりますね。

ただ、今回8号帆布を使いましたが、バックル付けがすご〜く分厚くなるので家庭用ミシンでは無理だと思われます。持ち手をテープにするなどの工夫が必要かも。

最後のカシメも分厚いから、並足だとギリギリでした。

さて、次は何にしようかな〜。

2020年5月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : Kumi

バッグできました

肩掛けトートできました!

ハルさんバッグはもっと大きいらしいのですが、在庫の生地の幅によりこのサイズに。

バックルなども取り寄せ中なんだけど、そもそも自分が金具類が嫌い!なので、自分が好きな長さに決めて調節無しで縫い付けました。

真似っこしたのはカシメを打つことかな。

中はファスナーポケットがひとつ付けてあります。

見えるかなぁ〜。ファスナーも在庫のを使用したので、何故か小豆色笑

本当は黄色が良かったんだけど〜。

紐と袋口のステッチは黄色にしました。

口にマグネットボタンを付けるか悩んで、今回はやめました。

ボディに掛けると長く見えるけど、自分が掛けると身体が丸いせい⁉️か四角く見えるなぁ〜。

小さなバッグが好きで、あまり大きいバッグを掛けたことが無いので、使い勝手は試してから〜。

夫が同じ形を欲しがっているので、もう一個作る予定です。

教室を5月もお休みにさせていただきました。

残念だし、申し訳無いのですが、今は何より皆さんの健康第一!さすがに6月には再開できるのでは〜?したい〜と願っています。

サービスショット?は杏次郎くん。

実は3月の終わりに19歳で虎徹が亡くなりました。

あと半年で20歳だった!んだけど、穏やかな最期だったので飼い主としてはありがとうのお別れでした。

4年前には先住犬が二頭いた中やって来た杏。

ずーっとボクだけを見て〜とアピール、先住犬をいじめて?ましたが、ヒトリぼっちになった途端、元気無し夫に。

ご飯も食べないし、お散歩も前にも増してイヤイヤに。

このまま杏まで天国へ行くのかと心配で心配で。

病院で精密検査をしていただいて、異常なしとのことで、今は様子見です。

私も杏も虎徹が居ない暮らしに慣れるのに、少し時間がかかるのかもしれません。

2020年4月28日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : Kumi

シャツ、仕上がりました。

私の作品です。

さすがに同じテキストから3作目。

少し早く仕上がりました。

今日は珍しくボタン付けも終わってますよ〜。

なぜなら、我が愛犬、半日預けて検査することになり、心配で心配で、何かしていないと悪いことばかり考えてしまうので、頭をカラにして13個のボタン穴開け、ボタン付けを済ませました。

犬は検査の結果、元々の心臓弁膜症以外は悪くなく、心底ほっとしました。

動物と暮らしておられる方は皆同じでしょうが、自分が具合悪いより動物が調子が悪い方が辛い。

話してくれ〜と思うけど無理だから、気持ち悪いのか?どっか痛いのか?肺に水が溜まってんのか?とご飯を食べない犬を前に右往左往。

とりあえず、先生のお見立ては精神的なものでしょう、しばらく様子見ましょう、全然痩せてないし‥

でした。

洋裁から話しがズレてすみません。

えー、「永く楽しむシャツ」ですが、デザインに寄って袖下、脇の始末、マチ布の付け方が違います。

同じ形なんだけど、それによって縫代も変わりますから、よーくテキストを見て下さいね。(しっかり間違えた私)

パンツとシャツできたから、ハルさんコスプレはあとバッグだな^_^

あ、犬の散歩バッグがヨレヨレだからそちらから作ろう!

2020年4月21日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : Kumi

バンドカラーシャツ作成中

バンドカラーシャツ、前たて、ヨークをつなげて襟が付きました。

台襟‥って、襟先の縫代整理、難しいですよね〜。

出来るだけ薄く仕上げたい!けど、どこまで切っていいのか、毎回悩みます〜。

特に今回は生地がホワホワと厚みがあるから、シャツ生地のようには収まらない〜。

どうにか縫ったけど、左がイマイチかも〜。

生徒さんには、教室が再開したら見ていただけるようにしておきます。

さぁ、今日は袖の剣ボロを付けて、袖付けするぞぉ。

2020年4月16日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : Kumi