男性用シャツ

ものすごい大作?!が仕上がりました。
男性用のシャツです。
mensshat
台襟付き襟、前立て、剣ボロ付きのカフス・・・・
となんだか、提出作品みたいな難題山積!!でしたが、丁寧な縫製と、素晴らしいパターン(合印たくさん)のお蔭で、キレイに仕上がりました。
パーツ数が多いので、数ミリの違いがどんどんと大きなズレになりやすいのですが、どこもキチンと収まりました。
最後のボタンホールも赤い糸という大胆な!!チョイスでしたが、問題なく終わりました。

無料でダウンロードしたパターンだったらしいのですが、こんな丁寧なパターン、無料で公開しちゃうなんてスゴイなぁー。
次回作も、なかなか歯ごたえ(笑)のある作品です。
出来上がりが楽しみです。

今週の体験バッグ

今週もお二人来ていただきました。
まずは、ギリギリの用尺しかなかった、綿麻のドット柄。
taiken11
ちょっとスタートが遅くなったのですが、手早く仕上げていただいて、しっかり時間内に出来上がりました。
とてもキレイに縫製できています。
次回作、お待ちしていますね!

次は、ワタシが「この生地に白いフロッキーしたらカワイイのにー」と思っていた黒の帆布。
初めて選んで下さったー!!
taiken12
小さな白いリンゴのフロッキー・・・やっぱりかわいいなぁー。
愛用していただければ幸いです。
こちらもとてもキレイな出来上がりでした。

お二人ともぜひまたお越しくださいね。

まだまだ勉強中

久しぶりに、洋裁の通信教育を始めました。
絵型を見て、パターンを考えるコースです。
1作目からかなり苦闘・・・大丈夫かワタシ?!
と、とりあえずシーチングで縫ってみたけども・・・・
tuusin1

なーんか絵と違うんだけどなぁー(苦笑)どうすりゃいいのかなぁー?
とまだまだ検討中。
考えるのは、頭からモクモクと煙が出てきそうですが、このハーフサイズのボディに着せるモデルを縫うのは楽しいです。
だって小さくてかわいいからー(笑)
10か月間で終了できるか、甚だ疑問ですが、ボチボチガンバリます。

2016年9月3日 | カテゴリー : 作品 | 投稿者 : Kumi

今週の体験教室

まだまだ暑い日が続きますが、夏休みが終わってから、体験教室のご希望が多くなりました。
やっぱり秋が近づいてきているのかなぁー、みなさんの気持ちの中にも・・・
今週は2つ、体験教室の作品が仕上がりました。
taiken9
一つ目は、リネンキャンバスに鍵のフロッキーを。
シックな仕上がりでした。次回作の生地ももう準備されていて、次の作品が楽しみです。

taiken10
2つ目は人気のクマさん柄。
この生地も最後になりました。
これからの季節にぴったりですね。

お二人ともミシンがスイスイで、時間よりもかなり早く仕上がりました。

これからは、秋・冬用のお洋服を縫う季節になりますね。
早めにとりかからねばーーー、いつも季節が終わってしまうのです・・・・
皆さんも、ぜひ、秋冬用のお洋服に挑戦してくださーい。

体験バッグ 後で刺繍してくれました

今回の体験教室の生徒さん。
リネンキャンバスで製作されたのですが、後で刺繍をしてくれました!
taiken8

刺繍の色合いもぴったりで、かわいいですーー!!
刺繍も楽しいですよねぇーーー、そういえばクロスステッチの課題、全然進んでないんだった・・・とほほほー。

お洋服にも少し刺繍がしてあるだけで、贅沢な雰囲気になりますよね。
リネンのブラウスに刺繍かぁー・・いいなぁー作りたいなぁー・・・と妄想中。(しばらく時間が取れないので無理!!)

次の作品、お待ちしてまーす!

ノーカラーのコート きれいなパープルのリネンで

coat2ノーカラーの一重のコート、あとはボタン付けだけです。

以前、コットンで練習したこのコート、本番は柔らかいリネンでした。
すごくステキな風合いの生地で、前の作品とは違った雰囲気の仕上がりに。

ボタンを何色にしようかなぁーと生徒さん思案中。
ボタンホールはもう開けてしまいました!ので、それに合う大きさ、厚みでお好みのボタンを探してくださいね。

やはり一回目より2回目の方が早く仕上がりました。
ちょっと奮発した生地の場合はぜひ、一度別の生地で練習をしてみることをオススメしています。

ガマ口 ふたたび・・・

教室が休みの間に、仕上げたガマ口。
2016gama

ゆっくり作ろう・・と思っていてもなかなか作業が進まず・・・・
ようやく教室がお休みになって時間ができたので、一気に仕上げました。
しばらく手首と指の関節が・・大変なことに・・・
ううう、これがなければもっとたくさん作るんですけども。

ガマ口は奈良県の犬の保護団体「Dog’s smile」さんのチャリティで販売されます。
少しでもワンコの医療費の支援になればよいのですが。

2016年8月25日 | カテゴリー : 作品 | 投稿者 : Kumi

ヨーク付きタックスカート 子供用

ワタシが勝手にAKBスカートと命名したタックスカート。
すごく難しかった!!けど、がんばりました!
kidsskirt

タックをたたまなくちゃいけないしー、チェックだしー、ファスナー付けもあるし、バックルも付けるのかー!!と盛りだくさんな内容で、最初は「何が何やらー」な作業が続きました。(地道にタックをたたんで、ステッチをかける・・の繰り返し)
コンシールファスナーもキレイに付いた頃からスカートの形がしっかりしてきて、「売ってるみたい!」と気分が盛り上がってきました。

色々なアレンジで長く楽しめそうなスカートに仕上がりましたね。
着るご本人も満足されたようで、よかったよかった!

ワンピース どちらも小学生の作品です

夏休み、暑い中小学生が自分のワンピースを縫いに来てくれました。(保護者の方もご一緒です)
作品はこちら
kidsonepi2

kidsonepi3
姉妹でお揃いの形。

どちらも夏らしいさわやかな生地です。襟ぐりをバイアスで見返し仕立てにしたり、ラグラン袖を付けたり・・・色々な縫い方を勉強しました。
大変だったかなぁー、楽しかったかなぁー?
ミシンが面白い!という経験になればうれしい限りです。

スキッパーブラウス 薄い生地で

透けるほど、薄い生地で、スキッパーブラウス作りました。
2016brause
「コットンフレンド 夏号2016」より

パターンを写しているときから、「うーん本当にこの襟、首に沿うのかなぁー??」と思っていましたが、やはりーー
カーブがほとんど付いていない襟だったので、やっぱり立ってしまいました・・・
ワタシのつたない技術のせいかもしれませんが・・・(接着芯が固かったかなー、極薄を貼ったんだけど)
次回作るときは襟だけ自分で書くかもなぁー。

襟も袖口も細いので、きゃしゃな雰囲気です。(着るとどうなるかは神のみぞ知る・・)
透けるのと前の開きが深いので、タンクなどに合わせて着る予定。

昨日で教室は夏休みに入りました。
少しはミシン台やら整理しないと・・・
いやー、先に言い訳してしまいますが、洋裁とか手芸とかって、道具、材料、こまごまいるんですよねぇー!
整理しきれないんだわー、わはははー。
とやる前から敗北宣言でございます。
(ほかの方のブログを見ると、アトリエがすんばらしく整理されている方がたくさんいて、物量じゃないんだわーとも反省するのですが・・)

24日から通常通りのスケジュールです。(その週は25日の午後しかもう空いていませんが)
ご予約お待ちしています。

2016年8月11日 | カテゴリー : 作品 | 投稿者 : Kumi