男の子用 アラブパンツ

これが一作目の生徒さん。ロックミシンも今日が初めて!でした。
切りながら進む・・という恐怖体験?!でしたが、ちゃーんと今日仕上がりました。
arabsuke
「クライ・ムキの子供のパンツ&スカート」より

もともと持ってきていただいたのが柄ニットの布。
用尺に足りなかったので、パンツ本体を別布で仕立て、ベルトと裾布を柄ニットを使用しました。
ちょっとニットの伸び具合の違いで、裾布付けには手間がかかってしまったのですが(生徒さん、すみませんでした・・・)、キレイに仕上がりました。
(素材のテンション(伸び具合)の違いで縫いつけの難易度が随分と変わります。。。)
ウエストにはゴムも通すので、しっかりと腰に落ち着いてくれると思います。
色あわせもかわいいですね。
たくさん着てもらえるといいなぁー!

フリル付きブラウス

どんどん製作速度の上がっている生徒さん
今日はフリルブラウスが仕上がりました。
(ボタンホールがいくつかと、ボタン付けはご自宅で・・・)
pakubura2
「大きなサイズのおしゃれ服」より

フリル付け、前立てあり、襟つき・・・と、もはや初心者ではない内容です!

このまま夏に一枚で着てもいいですし、Tシャツや長袖シャツと重ねて着れば、春や秋にも着れます。
ぜひ色々アレンジして着ていただきたいです。
次もブラウスに挑戦予定。今度はどんなデザインでしょうか。楽しみです。

ジョドパーズ・・・って名前らしいです

今日は雨、風ともに強くて、おうちにこもるのに最適?!な天気でした。
こもって、一日で仕上げたのがこちら
dojyo4
「いま着たいパンツスタイル I Love Pants」高田祐子著 文化出版局より

このテキストはゆったりしたカンジなのに、おシャレなスタイルが多くて、他のテキストにない作風がステキです。

このパンツ、腰周りがゆったり、足首がキュと閉まったスタイル
なんていう名前かなぁー・・・と思ったら、ちゃんとテキストにありました「ジョドパーズ」・・・っていう名前なのね。

週に1回バレエのレッスンに通っているのですが、今の先生は男性で、その先生が時々この形のパンツを穿いているのです。
先生の美しい動きに合わせて動くドレープがとても美しく、いつも「あーあのパンツ欲しいなぁー」「どうやったらあんなドレープになるのかなぁー」とマジマジと先生のパンツを凝視しておりました・・・(そこじゃないだろう、見なきゃいかんのわー!)
先生のはたぶん脇から流れるドレープだと思われるのですが、自分で作図してると時間がかかるので・・・このテキストで見つけたコレを作ってみました。
丈や膝下のシルエットを少し変更しています。

着るとこんなかんじ・・・
dojyo3
我が家の鏡が細くて、モデルが太いため全体が写ってないですが・・・
ちょっと裾を持ち上げて着ると
dojyo2
と、ドレープがキレイに出ます。
レッスン中は膝が見えないと、伸びているかどうか分からないので、こんな風に裾をたくし上げて着ようと思っています。

それにしても立派なお腹周り・・・ですなぁー・・・・ここ2週間あまり、暴食しておりまして・・・・ひー、少し節制しまーす!

2015年4月20日 | カテゴリー : 作品 | 投稿者 : Kumi

ドロップショルダーのブラウス

生徒さんが自宅でぜーんぶ自分で縫ってきたブラウスを持ってきてくださいました。
pakuT1
「大きなサイズのおしゃれ服」より

肩が少し落ちた感じで着るブラウスです。
裾は脇で結ぶタイプ。

とってもかわいらしい形で、着まわしできそう!
必要なパターン数が少ない形ですが、ちゃんと首周りは見返し仕立て。
とても上手にできましたねー!!
ついこの間、始められたばかり・・のように思っていましたが、ミシンをゲットされてから製作スピードがものすごく早くなってきました。
教室で作っているブラウスも、今度ボタンホールを作ったら完成です。

次は何に挑戦されますか・・・楽しみです。

がま口 少し大きめ 6個完成

先日裁断していたがま口、6個完成いたしました。
gamaorder
少し大きめサイズでお化粧ポーチにちょうどいいかな。
内側の生地も全て違う生地で仕立てました。
これに、クミラボタグを付けて、ラッピングして納品です。

先週末、小学生(高学年)と中学生にがま口教室を行ったのですが(お友達の娘さんにご協力いただきまして)、お二人ともキレイに仕上がりました。
写真を撮り忘れた!!のが痛恨なんですが、二人とも、想像していたのとは違って、すごく落ち着いた色目のセレクトで、ワタシはびっくりしました。子供→カラフルが好き・・・なーんて単純に思っていたけど、そうだよねぇー、そんなのもっと小さな子だったんだねー。
自分が子供の頃「こんなのが好きでしょ」と言われて、「いやーそんなの好きじゃないーっ!!」っていつも思っていたのを思い出しました(笑)

2015年4月7日 | カテゴリー : 作品 | 投稿者 : Kumi

通信教育 提出作品 ブラウス

教室で作図を指導している方の提出作品「ブラウス」
brausu
もともと縫製のお仕事をされていた方なので、縫うこと自体は早くてとっても美しい!
背広などを縫っていた方だからブラウスなんてお茶の子さいさいなわけです。
いつも「ワタシに縫製教えてくださいー!!」とお願いするほど・・・・

それでも、添削の先生の指摘は厳しく、パターン記号や見返しの処理・・・など色々とご指摘を受けました。
十分に高得点とワタシは思いましたが、生徒さんは、次はもっと良い点数を!と大変熱心に取り組んでおられます。
今回の授業はセットインスリーブ(一枚袖)の長袖ワンピースの作図・・・袖の作図、相当難解なんですが、次回までに作品を縫製して提出します・・・とお話されていました・・・すごい・・・・
今だに袖の作図の苦手なワタシ・・・もっと勉強しなければー!!
次回までに、ジャケットの作図を練習しておきまーす!

がま口 またまた材料用意中

母からオーダーを受けて、ちょっと大きめのがま口を作成中。
幅15cmの口金なので、お化粧ポーチくらいの大きさです。
全部で6個・・・型紙作って、裁断、芯貼り、縫製、口金付け・・・と作業をもくもくとしていきます。
納期がもう少し先なので、ゆっくり丁寧に・・・
gamazai
ついでに、今週末、お友達とプチがま口会を開くので、その材料も裁断中。
春という季節、キレイなプリントに手が伸びます。

裁断作業続けていたら、手がしびれてきましたー。
いかんいかん、あんまり続けると関節が、腫れるー!
楽しいんだけど、無理は禁物。
6個できたら、またUpします。

2015年4月2日 | カテゴリー : 作品 | 投稿者 : Kumi

がま口 生徒さんが市販の口金で

先日、がま口教室に参加してくださった生徒さんが、ご自分で口金を購入し、作った作品を見せてくれました。
こちら
gamapaku

ディズニーキャラクターの生地で作っています。
下が直線でちょっと珍しい形ですねー。三角型?
どんな型紙だったのか、今度見せてもらいまーす。

こうやって、習った作業をすぐに復習すると、手順やコツを忘れずに済みますね!
でもなかなか、それがわかっていてもできないことが多い・・(ワタクシ以前ケーキ屋さんのワークショップに行きましたが、そのレシピで一回も作ったことありませーん!)のですが、本当に熱心に取り組まれているこの生徒さん。
ワタシも見習って、毎回の授業を真剣に取り組もう!!と改めて思うのでした・・・