フレンチスリーブ?のブラウス

袖がないけど、少し肩に生地がかかる感じが可愛いブラウスが仕上がりました。

生徒さん、これが初めての作品です!
後ろが少し長いのです。

生地の雰囲気とデザインがぴったり!ですね。

今の季節に欲しいブラウスが自分の好きな生地で作れる!
これぞ、ハンドメイドの醍醐味です。
ぜひたくさん着て下さいね。
次回作も、もう裁断済み。
次も楽しみです。

あともう少し

しばらく、提出をサボっていた通信教育‥
あとひとつの課題で卒業なのですが、これが難題。
春前から、作ってはヤメてを繰り返していました。
ようやく、作図は終わり、ちょっと終わりが見えて来ました〜〜。

ここまでにどれだけの紙とシーチングを無駄にしたか(笑)
ま、その試行錯誤が勉強になったはず‥と自分を慰めます。
アー早く提出して、楽になりたい〜。

2018年7月18日 | カテゴリー : 作品 | 投稿者 : Kumi

丸襟付きチュニック

丸襟の付いたチュニック(ワンピース)2着仕上がりました。


丸襟、短冊あき、シームポケット‥と、チャレンジする項目が山盛りなワンピースでしたが、1着は教室で、もう1着はご自宅で制作されました。
生地の厚みが違うので、仕上がりの風合いもかなり違います。
ぜひたくさん着て楽しんで頂きたいです。

甚平 子供サイズ

子供ちゃん用甚平、出来上がりました。

とても綺麗に仕上がりました。

普通の縫い方じゃなく、縫い代をおり伏せにするなど、手間がかかってます。
お揃いの巾着や、ポシェットも残り布でできました〜〜。
全部小さくて、可愛すぎ〜〜!
夏に着て楽しんで下さいね。

一重のコート

手触りの良いリネンで素敵なコートが仕上がりました。

袖を少し折り返して着るので、チェックの生地を見返しに。
前立ての端も同じ生地でパイピングしています。
動くとチラリとパイピングが見えてオシャレ〜〜。
袖口やパイピングは生徒さんのアイデア。
自分で作ると、そんな工夫もできますね。
秋口まで大活躍しそうなコートです。
私も欲しい!‥宿題いっぱいで今はムリ〜〜。
いつかトライしたいです。

エプロン

かぶりタイプのエプロン

後ろで肩紐がクロスしている形です。

襟くりをバイアステープで始末していますが、くるみや見返しではない始末で、綺麗に仕上がりました。

お誕生日プレゼントにされるそうです。
喜ばれるでしょうね!

犬情報

最近立て続けに、クミラボの犬についてのお問い合わせを頂きました。
確かに、犬に慣れていない方には教室にどんな犬がいるかは大切な情報ですよね。いきなり大型犬がドドーンと待ってたら、ちょっとびっくり⁉️かもしれません。

我が家には、三頭の室内犬がおります。
まずは長男?梵天丸 16歳になりました。

ワイヤフォックステリアのオスで、寂しがり屋の甘えん坊。
8キロサイズです。
そして、次男なんだけど、歳は1番上の虎徹くん。

北海道の別荘地に捨てられ、放浪していたのを拾いました。
苦労人?のため、大人しく、忍耐強い、いいこです。
推定18歳!5キロサイズ。
三男坊はお母さん命!の杏次郎

保健所に飼い主に持ち込まれ、保護団体に引き取られたラッキーボーイ。超内弁慶なため、家族以外には気配を消してます。猫と暮らしていたのか?猫が大好きで、仕草も猫っぽいです。
推定13歳 5キロサイズ。

とまぁ、揃いも揃って寝姿で申し訳ありませんが、高齢のため、寝ている事も多いです。

通常、レッスン中教室には犬はいませんが、犬の体調が悪い場合など稀に教室内に連れて来ることがあります。
また、教室内は広めのワンルームタイプで、柵などの設置はありません。

私は犬と暮らして長いので、犬の苦手な方がどんなことが不快に思われるか分からない!ため、生徒さん達にはあらかじめ、犬を飼っている事をお伝えしています。
これから検討される方は参考にして下さい。

2018年6月21日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : Kumi

ギャザースカート 子供用

鮮やかなブルーの生地でギャザースカートが仕上がりました。

裁断をしてきてくださったので、2時間で綺麗に仕上がりました。
このスカート、ベルト部分が工夫されていて、前ベルトにはゴムが入っていません。
前ベルトにシワが寄らない仕様になっているんです。
が、子供さんのウエストが小さいと、結局前ベルトもシワになってしまうようです。ウーム、なかなか難しい!
でも、この方法は大人のスカートやパンツにもそのまま使える便利な方法なので、活用してくださいね!

コンパクトなブラウス

急いで作ったブラウス。
コンパクトなラインです。

洋服を選ぶ時、やっぱり自分の気になる部分ってありますよね。細く見えたらいいな!とか‥
ワタシも色々希望はあるんですが、なかなかそれらが全部叶う形ってのはなかなか無い!
例えば今回のブラウス。
元のデザインはノースリーブ。
二の腕がすごい事になってるワタシには無理〜!
でも他のパーツはいい感じ‥
→袖は自分で書きました〜。
更に、見頃が出来上がってから、試着したら、首が狭すぎ!
テキストの写真はすごくゆとりがあるのに。
モデルさんが、細いんだ〜〜。あるあるですねぇ。
いやワタシが首が太すぎるんか⁈
→襟くりを大きくし、襟は自分で書き直し。

とまぁ、様々困難がありましたが、仕上がりました。
自分のサイズが脳内イメージとかなり違う事を実感(笑)する作業でした。
参考にしたテキストは
すっきり見える服 香田あおい著
です。
あきの処理が面白い構造になってます。
あ、今気がついたけど、覆い布の方向が逆ですね、なはは。

今週末、久しぶりに旧友に会うので着ていきまーす!

2018年6月19日 | カテゴリー : 作品 | 投稿者 : Kumi

又も?ローブコート

やっぱり自分用も作ってしまいました〜。
ローブコート。

パターンもあるし、手早くできるだろう!と考えたのですが、サイズが違うじゃーん泣
また、最初からパターン写し‥。
でも、縫うのはさすがに早かった!です。
手順覚えていたから〜〜。
シームポケットも今生徒さんが4人くらい作っていて、毎回説明しているので、これまた手早くできました。
自分用なので、長さも自分で着て決めました。
これが、テキストのオリジナルの長さ。
ワタシ172センチ!あるんです。これがいつも悩みな訳です。
普通は10センチくらい足すんですが、今回はちょうどよし。
‥ということは、普通サイズの身長の方は着丈を検討した方が良いですね。
あとブラウスを一枚急いで作りたいので、頑張ります!

2018年6月18日 | カテゴリー : 作品 | 投稿者 : Kumi