今日は、朝からバタバタと家事を済ませ、犬のお昼ごはん、トイレを済ませて日暮里へ!
大好きなエレガンスのセールです!
あまりに布の在庫が多いので、しばらく自分にセール禁止の刑(笑)を課していました。
ようやく、生地の在庫が少し減った(少しというところがミソ)ので、イソイソと出掛けました。
戦利品はこれら

全て麻です。
どれも色といい、柔らかさといい大満足です!
特に黄色は欲しかったので嬉しい?です!
えー、いつ作品になるかは不明(笑)ですが、生地を見るだけでも癒されます!
今週は、明日、明後日と満席のクミラボ‥
頑張れそうです!
2017年のアーカイブ
コクーンシルエットのコート
カシュクールワンピ
通信教育の課題
夏休み中、必死(笑)にしていたのが、受講している通信教育の課題製作。
色々反省点ばかりですが、どうにか仕上げて送付しました。

全身写した写真もあるのですが、課題内容を公開するわけにもいかないので、一部だけ。
今回は、ドレスのパターン作成。
作ったこと無いので、ゆとり量などが分からず苦戦!
サテン生地も初めて縫うので、扱いが分からずこれまた苦戦(笑)!
で、提出物の出来栄えはかなり悪い(笑)けど、パターンはまぁまぁだと思って送付しました‥
これで、提出物はあと1点だけとなりました。
最後は自由製作。何にしようかなぁ。
今このコースは廃止になっています。
最後の募集に応募できて、大変ですが(笑)良かったです。
卒業まで、頑張ります!
今年も
Vネックのチュニック
フカフカ ガラケーケース
母のガラケー入れ、何年前か忘れてしまうくらい前に作ってあげたのですが、この間見たらボロボロ‥
作り直しました。
前のはガマ口でしたが、今回はファスナーで。
二辺がクルリとファスナー開きになっています。
キルト芯を貼っているので、フカフカです。
小さな作品を作るのが苦手なワタシ^_^
まー今回のは、初めてにしてはまぁまぁな出来上がりでした。
反対側には、母の名前を刺繍しました。
認知症の母は新しい物事が覚えられないので、見慣れないと人の物が混じっている!と勘違いしてしまうのです。
なので、名前は必須!下手な刺繍だけど、実用性が大切だもんね。
見せたら喜んでくれました。
いつまで、携帯が使えるか‥またケースを作り直せたらいいな!
フリル袖のブラウス 子供サイズ
前回、違う形のブラウスを作った生地で、フリル袖のブラウスが仕上がりました。
下の作品が今回の、上が前回のです。
少し大人っぽいプリントが、とっても素敵です。
両方とも、バイアスを見返しにしたり、縁取りにしたり‥と色々な使い方が練習になる作品でした。
最後の部分、私の不注意で縫い直しになってしまって!
生徒さん、ごめんなさい‥縫い代を倒す方向も重要なポイントでしたね。
子供サイズの場合、作品が小さいので、縫うのが難しい場所がしばしばあります。小さい=早く仕上がるでは無いんですよね〜。
むしろ、大人サイズより難しいです!
しかし、そんな困難を乗り越えて、両方とも綺麗に仕上がりました。
次回作もお待ちしています。
リメイク?!リネンワンピース
小さなポケットが、とっても素敵なワンピース。
生地もクタリとした、柔らかいけど、透けない上質なリネンです。
コレ、実は違う形のワンピースからのリメイク。
元もかわいい形だったのですが、スリムな生徒さんにはかなりオーバーサイズ。せっかく良い素材なのに、着る事が出来ませんでした。
思い切って、縫い目をほどき全然違う形にリメイク。
ぴったりサイズの着やすいワンピースに変身です!
小さなポケットは再利用。
もちろん、着用して帰られました(笑)とっても似合っておられました。
ハサミを入れる時はちょっと緊張感ありましたが、出来上がりを見せて頂くと、やっぱり思い切ってリメイクして大正解!だったです。
リメイクは実はイチから作るより難しいので、初心者の方にはムリな場合が多いのです。今回は同じ形のワンピースを一回作ってからの挑戦でした〜。
たくさん着て下さい!
ショートパンツとエプロン再び
ショートパンツが、一回で仕上がりました。
パターンはお家で写して持ってきて頂けたので、縫い代チェックして、裁断、そして縫製。
ミシンがとっても早くなったので、サクサク作業が進ます。
エプロンといえば、早速別の生地で復習。
お一人で全部仕上げて、持ってきて下さいました。
私のワンピースとコラボ(笑)でパチリ。
お家で、こんな風にかわいい姿で家事したら気分が盛り上がるかも〜!
いつも、テキトーな服を着ていることを反省反省‥
それにしても、生徒さんのミシン技術の上達に驚きました。やっぱり縫う距離?!が一番の条件かもしれません。
次回作も、お待ちしています!








