私の作品です。
先日、首回りが足りない!という衝撃の事実が判明しましたシャツですが、
小さな上襟のついた襟、出来上がってきましたよー。
結局、襟ぐりを5mmカットし、襟のパターンは書き直しました。
ベーシックな形の作品は、10年とか着てるんです、私。
それを考えると、首がキツいな‥と着るたびに思うのはイヤだ!なぁ〜と、泣く泣く修正。
襟のパーツを裁断し直し、芯貼りもし直しました。
でもやっぱり直して良かったです!
もう少しで完成します〜、頑張ります。

私の作品です。
先日、首回りが足りない!という衝撃の事実が判明しましたシャツですが、
小さな上襟のついた襟、出来上がってきましたよー。
結局、襟ぐりを5mmカットし、襟のパターンは書き直しました。
ベーシックな形の作品は、10年とか着てるんです、私。
それを考えると、首がキツいな‥と着るたびに思うのはイヤだ!なぁ〜と、泣く泣く修正。
襟のパーツを裁断し直し、芯貼りもし直しました。
でもやっぱり直して良かったです!
もう少しで完成します〜、頑張ります。
生徒さんの作品です。
鳥が印象的なプリントで、キャップスリーブのブラウスが仕上がりました。
季節が進んでしまいましたが、次の夏が待ち遠しい!ですね!
洋裁をはじめる前から、生地がお好きで買い貯めておられた生徒さん。
大好きな生地が形になっていくのを楽しみにされています。
私も生地大好き❤なので、お気持ち、よーく分かります〜。
次の作品もお待ちしています。
私の作品です。
シャツを作っています。生徒さんたちが何名かシャツを作っておられて、いいなぁ〜作りたいなぁ〜と型紙だけ写していたのですが、なかなか裁断まで到達できず。ようやく始めました。
が、しかし〜。
ヨーク付けて、肩縫って〜
ボディに着せたら〜
首!キツくないかい?これ無理でしょ!
私が首太族だったことを失念しておりました。でもさぁ、モデルさん、首ゆるゆるじゃん!なんでこんなに細いんじゃ〜
わーん、どうしようかなぁ〜。
首周りをカットして、襟を書き直すかぁ〜
第1ボタンは閉めないで着ることにするか〜
カットする前に気が付け〜自分。
そう言えば、なんか前もスタンドカラーのシャツ同じことしてたよね、私‥
せっかく芯も貼ったしなぁ〜
どうするか悩み中です。
前から気になっていた部品、その名もマジックカケ!
これを付けると、太い糸も調子良く縫えるらしい。
でも値段がこんなに小さな部品なのに約1万円!
どーなの〜と思いましたが、買ってみました。
ネットで見ると、穴空けて!ねじ切りして!付けている方居ましたが、私は両面テープで(笑)
明日以降しっかり接着するらしいので、試し縫いが楽しみ〜。うまくいったら、生徒さんで30番を厚地で綺麗に縫いたい方には良いかも‥です。
私の作品です。
ウールガーゼみたいな生地で、ワンピースを作りました。
軽い生地で、透けそうだったので、裏地付きです。
軽くて暖かいジャンパースカートになりました。
背中が写ってないですが、上半身は開きがあります。
ひとつ反省点は、袖くり見返しを付けなかったこと〜。
裏地のカットが面倒笑になり、袖くりは全部裏地にしちゃったら、やはり、くにゃくにゃ仕上がりになってしまいました。ムム〜。次回はちゃんと見返し付けます〜。
何回かもうレッスンで着ているのですが、とても着心地が良いので、もう一枚作りたいなぁ〜。と思ってます。
生徒さんの作品です。
トレーナーですが、首周りはリブ処理ではなくファスナー開きがある珍しい形です。
テキストの指定はコンシールファスナーだったのですが、生地厚から難しそうだったので、フラットニットに変更しました。
どんなスカートやパンツにも合わせやすい!とのことで、ヘビロテ確実ですね。
次回作ももう始まってます、完成が楽しみです。
生徒さんの作品です。
夏色のセットアップ、後ろボタンのブラウスとハーフパンツの組み合わせです。
着用写真も見せていただきましたが、最高の笑顔で着こなして、最高のvサインでした〜。
こちらの生地、注文してから印刷されるシステムだそうで、なるほど生地屋さんでは見たことの無い模様ですね。
次回作も楽しみです。
生徒さんの作品です。
ウールで、シンプルなワンピース仕上がりました。
ワンピースを作り続け(笑)ている生徒さん。
生地を変えると、本当にアレと同じ形?って聞きたくなるくらい雰囲気が変わります。
縫い方の練習にもなるので、同じ型紙を使うのはおススメです。
たくさん着てお出かけして下さい!
生徒さんの作品です。
リバティの生地で、ワンピース。
型紙はチェックアンドストライプ
もう、可愛いさ鉄板の組み合わせ!
狭めのボートネックがチェックアンドストライプだなぁ〜。素敵です〜。
もちろん夏にワンピースとして着ても良し。
秋にはカットソーとレギンスで着ても良いですよね。
初めての作品で、高価な生地でしたので、カットの時に私が緊張(笑)してしまいました。
次の作品も楽しみにお待ちしてます!
最初はプレゼント用に久しぶりにガマ口を作ろうと思ったのですが、ふと気づくと、自分のガマ口がボロ過ぎる!
何年使ったかなぁ〜、少なくとも3年以上は経ってるなぁ〜。
ということで、型紙をガサゴソ探して、ちょっと改良して、作りました〜。
久しぶりだと、口金の付け方忘れてる(笑)
日常はこの形が1番便利。小銭入れを別に持たなくて良いし。ポイントカードなどもたくさん入るし〜。
コツを思い出せたので、プレゼントもちゃんと仕上がりそうです。