ガマ口のワークショップの準備もまだだし、教えてもらった手袋も作ってみたいし、年末の大掃除なんてまだまだだしー・・・
なのに昨日は一日、コレ作ってました。
光沢のあるニットで、ヨガパンツ・・・といったらいいんでしょうか・・・ワタシの場合はバレエのレッスンに着ていきます。
机に置いてしまうと魅力半減なんですけども、モデル(ワタシ)が着て写真・・・うーん今度トライしてみますか!
前後パンツが一枚の仕立てなので縫う部分がすごく少なくて、すぐに仕上がります。(型紙ひいて、裁断、縫製・・で一日で仕上がりました。)
が、リブ部分を小さく設計したので、縫い合わせるのが一苦労。
裾はもう少し、パンツ部分を絞った方が良かったかなぁー・・・
それと、光沢のある生地の場合、布目の方向を間違えると、光沢の具合が全く違ってしまうので、裁断や縫い合わせのときに注意が必要でした。
できたよー、と見せびらかしたら
母「作業員の人がはいている作業ズボンみたい」
夫「野口五郎、もしくは西城秀樹みたーい!」
・・・・・・もうあんた達には見せない・・・・・どういう感想なんだぁー!!
上記の傷心を抱えつつバレエのレッスンに着て行ったら、見て気がついてくれたお仲間はみんな優しく
「すごくかわいいよー」って言ってくれました。やっぱり理解してくれる人に見せなきゃねっ。と傷心はあっさり回復したのでした。
今度は今の講師の先生がはいていたジョドパーズ?(腰周りがタック等でゆったりしてるけど、裾は極端に絞ってあるパンツ)を作りたいなぁ・・・
って自分のモノばっかり作っている場合じゃないのですがー。