キルトベストと春らしいブラウス

キルトベスト、生地のキルティングからご自分で行った力作です!

その力作にボタンを付ける際に色々とありまして‥
スナップボタンは生地の厚みに要注意!ということを改めて勉強しました‥生徒さんにはご迷惑かけました。
何はともあれ、完成しました。なかなかこんなに可愛いキルティング生地ないですもんね。裏生地も素敵なんですよ、リバーシブルで着られます。
更に今日は、春らしい、袖のタックがふんわりなブラウスが仕上がりました。

ちょうど良いタイミングで仕上がりましたね。
どちらもたくさん着て、お出掛けして下さい〜。

メンズパンツ

男性サイズのパンツ、可愛いプリントで。

脇にはポケットも付いています。
コットンのパンツ、柔らかくて、はき心地が良いので、ウチので夫も毎年リクエストしてきます苦笑
同じ型紙で、何枚でも作れます。
生地を変えると(デニムや麻など)また雰囲気が違うものになるのでぜひお試しあれ。

着物がチュニックに

着物を骨董市で購入した生徒さん。
二回で、チュニックに変身!しました。

ワタシも初めての挑戦。
上手く仕上がるかドキドキでしたが、ちゃんと(笑)仕上がりました。
これが、初作品の生徒さん。
ぜひ、たくさん着て下さいね。

ラグランスリーブのワンピース

ラグランスリーブのワンピース。
シックな模様ですが、よく見ると、小鳥が!

襟ぐりや袖口にゴムが入っていたり、タックがあったり‥
細部が凝ったデザインです。
寒い時にはセーターに重ねて、春になったらカットソーと。
長く楽しめそうです。
次回作も楽しみにお待ちしています。

今日の体験バッグ

このブログで、先週の作品を見て、同じ生地を選ばれました。

ミシンが、久しぶりだし、不器用なので、、と心配されていましたが、全然問題なく、完成されました。

綺麗に仕上がりましたね。
ぜひ、愛用して下さいね。

小さな花柄のワンピース

よく見ると、花柄な、ワンピースです。

同じパターンで、2枚目の制作。
首くりを少し変更しました。
春ですね〜。
次回作は、新しいパターンでしょうか。
楽しみにお待ちしています!

リメイクバック ジーンズから

ご自身の履かなくなったジーンズをリメイクしたバック。

紐やポケットなどもジーンズ生地で、とてもしっかりしています。
皮を使用したり、カシメを打ったり、細かい部分もカッコイイ!
教室では、裁断と、主にファスナー付けをやりました。

ファスナーもバッチリ!
縫製は全て、職業用ミシンです。家庭用だと、ちょっと難しいかもしれませんね。
見えてないけど、後ろ側もいくつかの生地をつないでいます。
とても完成度の高いバックで、見るたびに、素敵!と言ってしまいます。やっと写真を撮りました。

スカートみたいなキュロット

前回、一回で仕上げたキュロット。
少し宿題になったので、仕上げて着てきて下さいました!

マキシスカートみたいに見えますが、裾は二本に分かれているんですよ。
自転車に乗っても安心!
安心だけでなく、とっても、ステキでした。
作品だけ見ていた時は着た雰囲気が全然わからなかった(笑)
のですが、やっぱり好きな形を選んで作成されるので、ご本人のスタイルにぴったり!でした。
次回作はディテールがステキなブラウス。楽しみでーす。

チェックのワンピース

体験教室の後、初めての作品です。

チェックって実は模様合わせがあって、難しいんです!
でも、丁寧に裁断して頂いて、きれいに仕上がりました!
1枚ずつ裁断しなくてはいけないので、裁断に時間がかかりましたが、あとはとても順調でした。
次回もお待ちしております!

今週の体験バッグ

毎年1,2月はあまり新規の生徒さんは来られないのですが、今年は1月から体験バッグの生徒さんが続いています。
綿麻の水玉で・・・キレイに手早く仕上がりました。

次の作品のご相談も持参いただきました。楽しみにお待ちしています!

黒の帆布、白のステッチとフロッキー

あえて、白いステッチを選ばれました。そのステッチが効いています。フロッキーも小さなポイントを両面にしています。かわいいです!

初めて選んでもらった、ペンギン模様!

いつも生地を仕入れる時は無難なもの・・・というよりは(笑)、ワタシの好きなもの!を選んでいます。
なのでちょっと個性的な生地を選んでいただくと、すごく嬉しくなります!
寒い日が続きますが、元気なプリントを見ると、春がそのうちやってくる!と前向きな気持ちに・・・
皆さん、ミシン久しぶり。。とのことでしたが、まったく無理なく仕上がりました。