ノーカラーのコート きれいなパープルのリネンで

coat2ノーカラーの一重のコート、あとはボタン付けだけです。

以前、コットンで練習したこのコート、本番は柔らかいリネンでした。
すごくステキな風合いの生地で、前の作品とは違った雰囲気の仕上がりに。

ボタンを何色にしようかなぁーと生徒さん思案中。
ボタンホールはもう開けてしまいました!ので、それに合う大きさ、厚みでお好みのボタンを探してくださいね。

やはり一回目より2回目の方が早く仕上がりました。
ちょっと奮発した生地の場合はぜひ、一度別の生地で練習をしてみることをオススメしています。

ヨーク付きタックスカート 子供用

ワタシが勝手にAKBスカートと命名したタックスカート。
すごく難しかった!!けど、がんばりました!
kidsskirt

タックをたたまなくちゃいけないしー、チェックだしー、ファスナー付けもあるし、バックルも付けるのかー!!と盛りだくさんな内容で、最初は「何が何やらー」な作業が続きました。(地道にタックをたたんで、ステッチをかける・・の繰り返し)
コンシールファスナーもキレイに付いた頃からスカートの形がしっかりしてきて、「売ってるみたい!」と気分が盛り上がってきました。

色々なアレンジで長く楽しめそうなスカートに仕上がりましたね。
着るご本人も満足されたようで、よかったよかった!

ワンピース どちらも小学生の作品です

夏休み、暑い中小学生が自分のワンピースを縫いに来てくれました。(保護者の方もご一緒です)
作品はこちら
kidsonepi2

kidsonepi3
姉妹でお揃いの形。

どちらも夏らしいさわやかな生地です。襟ぐりをバイアスで見返し仕立てにしたり、ラグラン袖を付けたり・・・色々な縫い方を勉強しました。
大変だったかなぁー、楽しかったかなぁー?
ミシンが面白い!という経験になればうれしい限りです。

サーモンピンクのワンピース

きれいなサーモンピンクのワンピースが仕上がりました。
onepiece4
自分が普段ピンク系の服を着ないので、鮮やかな色が新鮮でした。
色々な技術が含まれている作品で、バイアスの見返し、ギャザーの寄せ方、セットインスリーブの付け方、カフスの付け方・・などなど勉強にはもってこいの作品でした。

また生地を変えて作ると、ガラリと雰囲気が変わりそうです。

次もピンク系!の生徒さん。
次作も楽しみです。

子供用 ワンピース スワニーの生地で

裁断を教室でしたワンピース。
仕上がったものをもってきてくれました。
kidsonepi
ちょうちょのプリントがかわいらしい、スワニーの生地。
以前他の生徒さんも色違いをワンピースにしていました。

タックをたたんだので、上の方は違う柄に見えますね。
すごくステキに仕上がったのですが・・・・
この作品を着るご本人が着心地がお気に召さなかったようで・・・
ちょっとね、この生地固いんです。
ゴワゴワしているんですね。
繰り返し洗うと、また風合いが違ってくるかもしれないんですけども・・・

ネットで購入する場合、手触りや生地の厚みが分かりにくいので、このようなことも、ままあります!
ワタシも、ネットで購入する場合は「もし風合いが違っていたら、別のものを作ることにしよう」と覚悟を決めて購入しまーす。

Vネックのブラウス きれいなブルーのリネンで

Vネックのブラウス、ざっくりとした麻の生地、きれいなブルーの作品が仕上がりました。
brause3
かぶりタイプで、一枚で着るより、重ねて着る方がステキかも。
厚みのある生地でしたが、柔らかい手触りで、涼しく着れそうです。
何より鮮やかなブルーがステキで、仕立て中も何回も「きれいな色だねぇー」と話していました。

長袖のカットソーに合わせれば、長い季節楽しめそうです。

体験バッグ リネンキャンバスにブラウンのフロッキー

今日の生徒さんは、リネンキャンバスにエッフェル塔?のフロッキーという組み合わせを選ばれました。
taiken7
最初は、まっすぐにミシンでステッチをかける・・ことに苦戦されていましたが、すぐに慣れて(体験バッグは5mmのステッチを何本もかけるので、どんどん上手になります)スイスイと作業が進みました。
2時間かからずに仕上がりましたが、とってもキレイな作品になりました。
「忘れないうちにもう一回やってみます!」
ぜひぜひ、作ってみてくださいね。
ヒモの長さや、マチの幅など、ご自分でアレンジしてみると楽しいですよ!

ワンコ用 ブラウス

ワンコ用ブラウス、Wガーゼで。
pet2
ワンコちゃん用トルソーが無いので、腕に着せて撮りました。
小さい・・・かわいい・・・
生徒さん、同じパターンで、4枚生地を変えて製作中!
今回はマジックテープで留めていますがテキストはホック留めでした。
飾りボタンを付ける予定です。

アート作品のようなトップス

造形がアート作品のようなトップス、もう少しで完成・・というところで、教室が終わってしまったため、残りをおうちで仕上げてくれました。
tops1
「I LOVE TOPS 今着たいトップスタイル」高田 祐子著
袖ぐりの形がカーブを描いていて、見返しも不思議な形でした。
色々なところにダーツが取られていて、フィットした形になっています。
ペプラム部分はタックがたくさん、でも後ろにはタックが無いすっきりしたデザインです。
ペプラムの色がまた印象的ですよね。生地がかなり厚手だったので縫い合わせが大変でしたが、キレイに収まりました。

コンパクトなシルエットがスタイリッシュですー!

どうしても、ハンドメイド=ズドーンとしたシルエット・・・・なデザインが多いのですが、テキストを選べば、フィット感のあるデザインもあります。
入るかなぁーと心配な場合はまずは安い生地、もしくは仮縫い用シーチングで試しましょう。

子供用シャツ 3枚も

同時進行で、子供さんのシャツ3枚を進めていた生徒さん。
おうちで仕上げ、もう何回か着た!という作品をもってきてくれました。
kidsshat
ボタンが多くて、ボタン付けも大変だっただろうなぁー。
でも三枚ともとってもカッコよくできましたね。
生地が違うと雰囲気も違います。

今度はこれに似合うパンツを・・とのお話でした。
楽しみにしています。